簡単解説!ラグビーの仕組み(第3回:アタック「支援」編)

ラグビーの知識(ルール•コーチングなど)

こんにちは、Big L(ビッグエル)です!

この記事では、初心者の方、コーチの方に向けてラグビーの原則を解説していく記事となっています。

今回は『攻防の原則』第3回目の『支援』について述べていきたいと思います。

Big L
Big L

ボールを持っている人といない人それぞれに役割があることを理解しよう!

是非、最後まで読んでくださいね!

 



前回まで(1〜2回目記事)のおさらい

まず、おさらいしましょう!

ゲームの目的は

「相手より多く得点すること」

その目的の達成のためにはラン、パス、キック、モール(前進する密集のこと)などの手段で

「前進すること」

前進をしようとすると、ディフェンスが圧力をかけてボールを奪いにくるので一般プレー(セットプレー以外のプレー)やコンタクトプレー(ぶつかり合い)セットプレー(スクラム、ラインアウト、キックオフなどの試合再開のプレー)の場面で

「争奪」が起こり、

そこでボールを再獲得しプレーを継続することでゲームの目的(得点する)を達成することが可能となります。

Big L
Big L

ここまでが第1回〜2回の内容です!

詳しく知りたい方は1回目の記事からご覧ください。

それでは「支援」について解説していきます!

ボールを持っていない人(オフ・ザ・ボールプレイヤー)

まず、

「支援」とは何か?

それは、味方プレイヤーがボールを前に運ぶ際、「ボールを持たない味方のプレイヤーがボールを持っているプレイヤーをサポートすること」です。

この「ボールを持たないプレイヤー」のことを

「オフ・ザ・ボールプレイヤー』と言います。

下図のようにオフ・ザ・ボールプレイヤーがいかに動くかがゲームの継続性を高める上で重要になります。

 

それでは、具体的にどのように支援をしていけばいいのかを見ていきましょう。

具体的な「支援」の方法

具体的な支援にはどのような方法があるのか?

それは

①『パスを受ける』

②『争奪の局面でボールを守る』

の2つになります。

1つずつ解説していきます。

『パスを受ける』ことについて

第2回目の記事(争奪編)で書いた内容で、ボールを持っているプレイヤーが走って前進を試みると、ディフェンス側が、前進を阻むために圧力をかけにくるということを述べました。

この時に、ボールを持っているプレイヤーの味方のプレイヤーは、ボールを持っているプレイヤーとコミュニケーションを取り、空いたスペースでパスをもらうことで味方のプレイヤーを支援します。

密集やコンタクトプレー(ぶつかり合い)でボールを持って前進することも可能ですが、その分、圧力がかかってボールを落としてしまったり、争奪の中でボールを奪われるリスクがあります。

その反面、空いたスペースで「パスを受ける」という支援の方法は、キャッチさえしてしまえば、「争奪」に比べてボールの前進を成功させやすい手段と言えるでしょう。

 

『争奪の局面でボールを守る』ことについて

空いたスペースへパスを出しても、前進を阻まれること(ディフェンスプレイヤーに捕まること)も多くあります。そのような場合の支援は、

「争奪に参加してボールを守ること」です。

ボールを持っているプレイヤーが地面に倒されると『ラック』という密集ができます。

その密集でボールを再獲得するために、ボールを持っているプレイヤーの味方はラックへ参加することによって味方を支援するのです。

『支援の精度』がアタックの継続性を高める

ここまでは支援の方法について解説してきました。

「支援」について、もう1つだけ重要なことがあります。

それは『支援の精度』です。

具体的に支援の精度とは

・『パスを適切なタイミングで、効果的に前進できる場所でもらえたのか』

・『争奪の局面で適切なタイミング・強度・低さで参加できたのか』

ということです。

どのようなプレイヤー・チームでも支援の方法は練習とコーチングを重ねれば理解できると思います。

しかし、良いプレイヤー・組織力の高いチームほど支援の精度は高いです。

支援の精度が高ければ、アタックに継続性が生まれ、ゲームの目的である

『相手よりも得点を多くあげること』

につながります!

まとめ

前回の記事(1〜2回)の内容からこの部分までをまとめると

ラグビーのゲームの目的は

相手より多く得点すること

目的を達成するために

『前進(ラン、パス、キックなど)』

前進を試みると、ディフェンスが前進を阻もうと圧力をかけるので

『争奪でボールの再獲得をする』

そして前進を効率良く行うために

適切な場所タイミングパスを受けたり』

『争奪に参加してボールの再獲得』

するために

味方を『支援』する

『支援の精度』はアタックの継続性を高め、ゲームの目的である

「得点を多くあげること」につながる

Big L
Big L

プレイヤーの皆さんも「支援」の方法を理解できたら、その精度を高めるためのトレーニングを積み重ねていきましょう!コーチの方もこの原則を初心者へのコーチンで活かしていただけたら嬉しいです。

ラグビーの最新情報が知りたい方は『月刊ラグビーマガジン』もおすすめです。1,000円台で練習メニューやトレンドも学ぶことができますよ!

X(旧Twitter)をやっていますので、よければフォローお願いします!

それでは、また!

Have a nice day!

※本記事はPR広告を含みます。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました