【ラグビー初心者必見】ヘッドギアって何?おすすめ商品も公開

道具・書籍(ラグビー関連)

こんにちは、Big loadです。

ラグビーはコンタクト(ぶつかり合い)を伴うスポーツ。

特に初心者においては安全性を重視して、怪我のないように練習やゲームを楽しみたいですよね?

日本では、高校生までのカテゴリーにおいて、頭部の外傷等を防ぐためにヘッドギアの着用が義務付けられています。

今回この記事では

初心者ラガー
初心者ラガー

・ラグビーに必要なヘッドギアって何を選んだらいいの?

・ラグビーを始めたばかりで、道具は何を揃えたらいいかわからない

そんな悩みにお答えします。

この記事では12年以上ラグビーチームのコーチとしてチームを指導してきた私が、ラグビーのヘッドギアに関する知識やヘッドギアの選び方、具体的な商品について解説していきます。

是非最後まで読んでいただき、皆さんの道具探しの参考にしてください。

Big load
Big load

自分に合ったヘッドギアを選ぼう!

 



ヘッドギアとは

ヘッドギアとは、ラグビーのコンタクトプレー(ぶつかり合い)の際に、頭部の外傷や脳震盪などを予防するために頭部に着用する防具のようなものです。

参考元:Amazon.co.jp

ラグビー初心者や体が十分に鍛えられていないプレイヤーにとって、頭部は最も保護しないといけない体の部位の1つ。

ヘッドギアを頭の上から着用することで、脳震盪や頭部の外傷(切り傷、打撲)などをある程度防ぐことができます。

また、高校生以下のプレイヤーにおいては、ヘッドギア着用が義務付けられています。

今後楽しくラグビーを行っていきたいのであれば、なるべく怪我をせずに知識やスキルを身につけていきたいところです。

ヘッドギアを着用して頭部を守り、安全に楽しく練習に取り組みましょう。

ヘッドギアの選び方

ヘッドギアについてある程度解説してきましたが、実際にどのような商品を選べば良いのでしょうか。

自らの体を守る道具なので、できるだけ良い商品を選びたいですよね。

ここでは、ヘッドキャップ選びについて以下の観点から解説していきます。

•安全性とフィット感

•WR認証マークの有無

•デザイン

•コスパ

安全性とフィット感

前述したように、ヘッドギアは頭部の安全性を確保するために利用される道具です。

購入の際は厚みがあり、弾力性の高い素材が利用されているものを選びましょう。

また、ヘッドギアの表面はブロック状の密度の高いスポンジで構成されています。

平らなブロック状スポンジが数枚組み合わせられているものよりも、細かなキューブ型のスポンジを多く組み合わせている商品のほうがフィット感を味わうことができ、プレー中につけている感覚もなく快適に利用することができます。

参照元:Amazon ブロックが少ないタイプ
参照元:Amazon ブロックが多いタイプ

上の写真を参考にしながら、自分に合ったタイプのヘッドギアを選んでみてください。

WR認証マークの有無

ヘッドギアを選ぶ際は、World Rugby認証マーク(通称:WR認証マーク)付きのものであるかを確認しましょう。

古いものでは『IRB認証』マークが付いているものもありますが、どちらのマークでも競技を行う上で問題になることはありません。

WR認証マーク

ゲーム前のブリーフィング(レフリーとチームとのミーティング)の際に、ゲーム中に使う道具のチェックを行います。

その時に、WR認証マークが確認できないヘッドギアの場合は、取り扱いできない可能性があります

現在はほぼ全てのヘッドギアに認証マークは付いていると思いますが、念のため確認するとよいでしょう。

デザイン

ヘッドギアにはさまざまなデザインがあります。

以前は単色のものが多かったのですが、現在はカラフルでお洒落なものも多く販売されています。

しかし、ヘッドギアのデザインを統一しているチームもありますので、もし購入を検討しているのであれば、練習用としての購入をおすすめします。

コスパ

ヘッドギアの価格も2,000円〜10,000円と商品によって幅があります。

高価なものはカッコよくて良質であることが多いのですが、値段をあまりかけたくない方はコスパの良い商品を選ぶと良いでしょう。

これは個人的な見解ですが、実際にヘッドギアを着用したからといって完全に怪我を防止することは難しく、どちらかというと怪我をするか否かはコンタクトプレーのスキルによるところが大きいと思っています。

スキルがある程度伴っているのであれば、コスパを重視して選ぶのも良い選択肢といえます。

ヘッドギアの手入れについて

ゲームや練習中は大量に汗をかくので、できれば毎回洗濯をしましょう。

手入れの際は以下のようにすると良いでしょう。

・土などは事前に手洗いで落とす

・洗濯ネットに入れる

・漂白剤などを利用しない

まず、練習が終わったら事前に土などを洗い落としておきましょう。家の中が汚れる原因にもなりますし、土で洗濯機が壊れる原因にもなったりします。

洗濯の際は、洗濯ネットを利用することで、表面部分が擦れてスポンジが剥き出しなるのを防ぎます。また、マジックテープの部分で他の衣類にダメージを与えてしまうこともありますから洗濯ネットの利用をおすすめします。

色落ちを防ぐため、漂白剤は白いヘッドギア以外は使わないほうが良いでしょう。

【筆者厳選】ヘッドキャップのおすすめ商品

ここまででヘッドギアに関する知識、選び方について解説してきましたが、

『具体的な商品について詳しく教えて欲しい』

『選ぶのは苦手なので、ある程度解説して欲しい』

という方も多いはず。

ここからは、筆者が厳選したヘッドギアについて具体的に紹介していきます。

【カンタベリー】CLUB PLUS HEADGEA RUGBY

ラグビー大国ニュージーランドで誕生したブランド『カンタベリー』はラグビー用品の中で最も人気のメーカーです。

ヘッドギアにおいてもさまざまな商品を展開しており、その種類は豊富。

適度な厚みがあり衝撃吸収性も高く、カンタベリーの商品の中では値段もお手頃なので初心者のエントリーモデルとしても最適です。

【カンタベリー】ベンチレーターヘッドギア

こちらは、カンタベリーのヘッドギアの中でもフィット感を高めたトップモデルの商品です。

現在お使いのヘッドギアが頭にフィットしなかったり、ヘッドギアを着用している感覚がゲーム中気になる方にとって検討の余地ありです。

ゲームや練習中に着用しているのを忘れてしまうほど軽量でフィット感に優れています。

【ミズノ】ラグビー ヘッドギア

ミズノの良さは何といっても日本製という安心感。

シンプルなデザインで小さな子から高校生まで広く愛用されている商品です。

値段もお手頃なので、初心者にもおすすめです。

【IMPACT】ラグビー ヘッドギア

『IMPACT』はオーストラリアのヘッドギアメーカーです。

普段着用するヘッドギアにおしゃれな要素を取り入れたい方におすすめです。

写真は一例で、さまざまなデザインの商品があるので、お気に入りのものを探してみて下さい。

【ギルバート】ヘッドギア AIR

ラグビーボールで世界的に有名なギルバートですが、ヘッドギアも取り扱っています。

本商品はシンプルなデザインで衝撃吸収性、フィット感に優れていて価格もお手頃なので初心者の導入としてもおすすめの商品です。

【リンドスポーツ】ヘッドギア

コスパを考慮するなら断然おすすめなのが、リンドスポーツのヘッドギアです。

3,000円台と破格の値段でありながら、ある程度のクッション性やフィット感が担保されています。

カラーも多数あるので、自分に合ったものを選べるのも嬉しいですね。

導入編として、コストもおさえて購入したいという方におすすめです。

まとめ

ヘッドギアとは、ラグビーのコンタクトプレーの際に、頭部の外傷や脳震盪などを予防するために着用する防具のことです。

ヘッドギアの選び方については

•安全性を確保するため弾力性が高くフィット感があるか。

•WRまたはIRB認証マーク付きのものであるか。

•練習用としての購入であれば、自分に気に入ったデザインであるか(チームで統一しているところもある)

•コスパは良好であるか

などを考えて購入を検討してみてください。

最後は、筆者がおすすめするヘッドギアも解説しましたので、是非参考にしてください。

他にもラグビーについての記事や私がコーチをやってきて現在でも愛用している道具などを記事としてまとめているので、よければ参考にしてください。

この記事が、皆さんのラグビーライフを楽しむ一助になれば嬉しいです。

『X(旧Twitter)』もやっていますのでよければフォローお願いします。

それでは、また!

※本記事はPR広告を含みます。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました